スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2013年08月23日

遠刈田温泉のコトリハウスで熊に乗る!?

遠刈田温泉に涼を求めてドライブしてきました。

とっくに終わった水芭蕉がどうなっているか
見に行ったあとコトリハウスによってみました。

水芭蕉は葉っぱだけかろうじてのこっていました。
周りの木々がうっそうと茂り見晴らしがききません。
足元にある植物だけの見学です。

丸太の道があるのは大変歩きやすくて
ありがたかったです。

少し涼んだので移動します。

こけし工房の裏道を進み、澄川ぞいの道を登ります。

景色がとても涼しそう、澄川に下りて
水遊びしたい気持ちを抑えながら
コトリハウスに到着。

ことりはうす

車が止まっていない。
我々だけの貸切か?

1組のお客様が散歩しておりました。

建物に入ってビックリ。
熊がいる。
小熊

注意書きがすごい。
「熊に乗らないでください」

どこかの遊園地の乗り物と
間違える方がいるようでしたw

さて、腹が減ったのでランチにしよう。


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ひげ3 at 14:53Comments(0)探検

2013年06月16日

七ヶ宿の飛不動尊に行ってみました。

七ヶ宿の材木岩でお昼のおそばを食べて
帰り道に飛不動尊に寄ってきました。

十割そばでも細切りにしているので
美味しくいただきました。

十割そばは固いので二八そばの方が
すきなのですが、細切りなので
美味しくいただきました。



看板の案内に従って山道を登ってゆくと
駐車場があります。
左側に飛不動尊がありました。

火災の際に御本尊が飛び出して
難を逃れたそうです。

火の中をご本尊がポーンと飛び出して
退避したわけです。
すごい!

そんなこともあって信仰が厚かったそうです。
七ヶ宿や材木岩に行ったらまた寄りたい
スポットです。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ひげ3 at 11:26Comments(0)不動尊

2013年02月14日

永野宿を見守る「八雲神社」

江戸時代の宿場町として栄えた永野宿。
今はその面影がありませんが
羽前街道の宿場町として宮宿と川崎宿の
間に位置しました。

蔵王町役場の手前の信号を右に行くと
羽前街道になります。
その登り口に「八雲神社」があります。

杉の大木にかこまれているので
拝殿などは見えませんが
杉林のなかにかくれています。
























車で通るたびに教育委員会がたてた
看板を目にしていたので
一度は訪れたいと思っていたのでした。

看板には羽前街道のことや
八雲神社のことなどが書いてあります。
























それから軽便鉄道についても
書いてあります。
昔この永野に鉄道駅があったのです。

大河原から遠刈田温泉まで走っていたそうです。
おじさんから話は聞いたことがありますが
遺構は現在見当たらいようです。

ご訪問ありがとうございます。



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ひげ3 at 11:10Comments(0)探検

2013年01月12日

金蛇水神社のシロヘビは縁起がいい

平成25年1月12日晴れ
昨日とうってかわって非常に温かい日になりました。

今年は巳年なのでかなへびさんにお参りしてきました。
駐車場が満車で順番をまちながら駐車完了。

正月3が日でもないのに大賑わいです。

参拝を済ませてから境内の隅に
なにやら石をみつけました。

石を撫でているように見えます。
よーく見ると蛇が浮き出ています。

うわ~。
蛇の化石か!?

蛇石

とりあえず2~3個撫でてきました。
今年はがっぽがっぽと幸福がまいこんで
お金も貯まりそうです(*^_^*)

写真はどこかのおばちゃんが
蛇石を撫でているようすです。

宮城県岩沼市にある金蛇水神社です。
参拝したときは蛇石もなでてくださいね。

ではまた。

持つだけでお金が貯まる金運アップの財布財布 風水 色
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ひげ3 at 17:08Comments(0)探検

2012年12月24日

白石温泉薬師の湯近くにある「おがる石」

白石川のほとりにある薬師の湯。
その少し奥に「おがる石」という石が祀れれています。

拝殿がなく鳥居だけの諏訪神社。


いまでもおがっているのか「おがる石」


昔は諏訪神社の中に「おがる石」があったそうですが
今はそのまま見ることができます。

菅生田(白石市福岡蔵本)のお百姓が
お伊勢さまと信州の諏訪さまにお参りしました。
参拝したわらじに石が挟まってきて
その石が大きく育っておおきくなったそうな。
そして石と同じくして百姓の身上もおおきくなり
蔵が7つもあるほどの長者になった。

この「おがる石」はもともと草鞋に挟まった石だった
ということです。
今は私の背丈より大きです。
参拝のご利益があったんですね。

白石温泉の薬師の湯からすぐですので
行かれた時にはどうぞのぞいてみてください。
ご利益があるでしょう(*^_^*)

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ひげ3 at 14:01Comments(0)温泉